ナウマン温泉
ホテルアルコ236
前々から泊まってみたいと思っていたので超ラッキー!
だって大人6名の当日予約ですヨ、普通無理でしょw(たまたま空いていたそうで普段は空いてないそうです)
宿泊先も決まったのであとは遊び、愚図ついた天気ではあるが先日下見したC川へ
最下流域を見ると雨の影響はなさそうなので遡上したが、上流に向かうにつれ濁りがきつくなり紫蘇畑を過ぎたアタリで激にゴリ
仕方ないので釣りが出来そうな枝川を探して
奥の長靴が私です(軽い釣りのつもりでしたのでウェーダー無しの軽装)
義理弟の嫁はんとジジがヤマメを釣りましたが、私はイワナ2匹
雨が強くなってきて結局1時間もしないで釣り終了
帯広動物園を経由してホテルへ
外観・スタッフの対応・部屋・風呂・食事すべてにおいて
大満足w
ナウマン温泉ホテルアルコ236、かなりオススメですヨ
そして今日(17日)はまず
六花亭 六花の森へ
まあ、美術館の類で有料館には入りませんでしたが、無料の部分だけでも
これまた満足w
この館は中の壁がすべて六花亭の包装紙
ビーズクッションまでもw
外には広大な広場に1600枚のTシャツが
コレは迫力がありました
詳しくは分りませんが、何やら企画モノで全国からデザイン応募があったTシャツだそうです
鏡があったので自分で記念撮影
その後、札内川でニジ釣りをしようとポイントを探すが何せウェーダーではなく長靴
思うように攻められそうなポイントを探せず、戸蔦別川も考えたがだんだん面倒くさくなり釧路に戻りながらC川で釣りが出来そうならリベンジすることに
最下流は濁ってなく大丈夫と判断し、遡上するとまたもや少しずつ濁りが
土曜日に入ったポイントに着くと釣りが出来ない状況ではないが、ささ濁りの域は超えている
釣りではなく濁りを諦めて釣り開始
水量も増えているので長靴ではわずかな範囲でしか釣りは出来ないが、遡上アメがごっそり入っていたポイントは攻撃可能
私以外は手竿でしたが、エサには反応はあるもののヒットせず
私の世界基準72には
これで55㎝、何回かばらした後にヒット
その後すぐに51㎝、そしてまたすぐに強烈なアタリがあり、ドラグが悲鳴を上げたものの痛恨のバラシ
姿は見たけど60㎝以上は確実にあったな~、もったいない
そしてまたすぐに45㎝とだんだんサイズダウンw
少々キツめな濁りだったので心配だったけど短時間(たぶん40分間くらい)にしては上場の釣果
最後も満足
私にはここで十分だ
さて、明日からまた日常に戻らねば