最近通っている川に5時に到着
適度に濁っていることを祈りながら川を見ると、濁りも水量も落ち着いてますの~
でもクリアではないから何とかなりそう
今日は秋本流用のウエポン、XRAP-8を前倒し登板
まずはCSPMをキャストすると数投でヒット!
しかし、取り込み時に足元でフックアウト目測で50㎝ってとこでしょうか
すぐにまたヒット!
強烈なあたりに強烈な走り、ドラグも緩かったのであっという間にボサに入られ枝に絡まり成すすべなし
埒が明かずルアーごとおさらば、テンション下げ下げ
それでもちょっとだけ移動して世界基準63で
割りと太目の48㎝でボーズ回避
遡上アメの反応がなくなったので気分転換にヤマメ狙いに
アレキは釣れるわw
ヤマメとイワナに遊んでもらい、改めて強い引きを求めて遡上アメの瀬に戻り
RAPALA XRAP-8(CSRR)
54㎝でコレが本日最大、大きいのたくさん居るんだけどネ
先週XRAP-6で釣れたのでもう一つ上のサイズでも間違いなく釣れると思ってましたヨ
CSPMロストしたから買い足さなくちゃ、やっぱクロームが好きだ
その後、移動時に見つけたもう一つの遡上アメのポイントを叩いて40㎝を上げて
戻りながら橋のしたの流れの強い深みを狙うと食い上げる魚が
体高あるのでアメマスじゃないとは思いましたが、カラフトでもないご様子
で釣り上げると春のお魚でしたw
若干婚姻色は出てましたが、やはり綺麗なお魚です、即リ
ここで満足したので帰宅
昨日はあまりの眠たさに更新拒否
そして今日は朝6時30分に娘の保育園の運動会会場に
去年仕事で出れなかったので意気込んで準備・進行補助・片付けとお手伝いパパとして参加です
会場準備を終え、駐車場整備を行い、いよいよ開始というタイミングで小雨が
げんなりするわ~
でも体育館の中に移動するにも準備に1時間近くかかってしまい、子供も揃ってしまったので強行することに
昨年泣いてばかりいた娘も堂々とした入場
ビデオを撮っていた嫁ちゃんに手を振る余裕
成長したな~
準備体操も無難にこなし、最初の競技はかけっこ
これライン引きしようとしている私ですwジジが撮ってたようです
去年は上手に走れずに歩きながらゴールするも奇跡的に3等という結果でしたが、今年は
真ん中で構えているのが娘です、やる気満々
スタートから良い飛び出しで、もしかしてとドキドキしましたが
競り合いながらも最後にアタマ差くらいの二等賞
去年走れなかった娘が全力で駆け抜けての二等賞
成長したな~
昨年のお遊戯はえずくほど泣きながら、体だけは音楽に反応していたという状態でしたが
今年はボロボロロケットを堂々としっかりと踊りきりました、恐ろしく
成長したな~
子供の1年間って本当に面白いくらい変化や成長がありますね
私の1年間なんて何の変化もなく、抜け毛と体系の乱れが促進されてるだけです
運動会自体は中々止まない雨に悩まされ、園児メインの競技・遊戯に絞り、親子競技や遊戯は中止
時間にして3時間の行程が約半分の1時間半でなくなく終了という流れになっちゃいました
それでも娘の勇姿を見られて楽しかった~
お手伝いのお父さん達も良い人ばかりで楽しくお手伝いが出来ました
こりゃ来年もお手伝い立候補だな、その前に去年に引き続き発表会の手伝いしないとw